メインコンテンツにスキップ
受験者のスキルレポートについて
田島聖也 avatar
対応者:田島聖也
2か月以上前に更新

Track Testでは、受験者の解答結果をより詳細なレポートとして確認出来ます。

「スキルレポート」機能によって、以下の項目が表示されます。

  • 各問題のスコアと全国平均との相関データ

  • 評価ポイントごとの評価

受験者の得意不得意な領域が細分化され、スキルの可視化をサポートします。

※スキルレポートの機能はご契約のプランによってはご利用いただけない場合がございます。

詳細は担当のカスタマーサクセスへお問い合わせ下さい。

■ 確認方法

受験者の試験結果を開く


下にスクロールし「スキルレポート」タブをクリック



■ 詳細項目

  • スコア
    全体の得点を示しています。100点満点中で評価されます。

  • 経過時間
    問題を解くのに要した時間を示しています。

  • 平均点 (試験内 / 全国)
    試験内(同じテストを受けたグループ内)および全国の平均点を表しています。

  • 最高点 (試験内 / 全国)
    試験内および全国での最高得点です。

  • 標準偏差 (試験内 / 全国)
    スコアのばらつきを示しています。数値が大きいほどスコアの差が激しいことを意味します。

  • 偏差値 (試験内 / 全国)
    他の受験者との比較を基に、母集団内の自分の位置を数値化しています。
    (偏差値50が平均点)

  • スタイル
    出題された問題のタイプを表しています。

  • 難易度
    問題の難易度を(初級・中級・上級)を表示しております。



■ クイズ問題

各問題のスコアと全国平均との相関データ

グラフの構成:

  1. 評価ポイント
    クイズ問題では、設問をカテゴリ分けをしており、問題に含まれるカテゴリが左に表示されます。

  2. 黄緑色の棒グラフ
    各カテゴリの得点割合を示しています。バーが長いほど、そのカテゴリに対して高いスコアを獲得していることを意味します。

  3. 折れ線
    ピンクが全国平均点、緑は試験内の平均点となります。

評価ポイントごとの評価

こちらではそれぞれのカテゴリの概要と評価(ランク)を確認することができます。


■ コーディング問題

各問題のスコアと全国平均との相関データ


グラフの構成:

  1. 評価ポイント
    コーディング問題では、テストケースの名称が左に表示されます。

  2. 黄緑色の棒グラフ
    各テストケースごとの得点割合を示しています。
    バーが長いほど、そのテストケースで高いスコアを獲得していることを意味します。

  3. 折れ線
    ピンクが全国平均点、緑は試験内の平均点となります。

※問題によっては、テストケースがひとつしかない場合もございます。

評価ポイントごとの評価

こちらではそれぞれのテストケースの概要と評価(ランク)を確認することができます。


■ランクごとの得点割合

ランク

得点

SS

90点以上

S

80点以上

A

70点以上

B

60点以上

C

50点以上

D

40点以上

E

30点以上

F

29点以下

獲得した得点からSS~Fまでのランクで表示することで、評価を確認することができます。

こちらの回答で解決しましたか?